お知らせ Local My Noteのデモ版(無償)をリリースしました。 図(Svg)と文書(Html)を同一画面で最終出力を見ながら編集できるアプリであるLocal版My Noteをリリースする運びとなりました。試しに使って見てください。 2023.05.08 お知らせ
My Note 図(Svg)と文書(Html)エディター My Noteを活用しよう 紙の上にペンで図形を描く動作と同様に図形を描くmouse動作を検知してSvg言語を生成、文書作成メニューからHtmlタグを積み木細工をする作業で出来上がりの文書構成を視覚的に確認しながらHtml言語を生成するユーザインターフェイスもつ。言語を知らなくても図(Svg)+文書(Html)の図形付きの文書が書ける。 2023.03.11 My Noteお知らせ
Svg+Html HTML(文書)とSvg(図)との融合 InlineSvgを超えて、さらにHtmlを超える。Svgコード及びHtmlコードを書くこともなくHtml+Svgドキュメントが生成できる。最終出力形を見たままのウィズウィグな編集ができる。 2023.03.06 Svg+Html
Svg+Html 図(Svg)と文書(HTML)を同一画面上で編集 ウィジウィグなエディターなので最終のビジュアル形を見ながらの編集できます。また、モードを切り替えるだけで文書編集から図形編集に移行したり、逆に図形から文書への移行も簡単です。HTML言語やSVG言語も全く知らなくても使えるエディターです。 2023.02.21 Svg+Html
My Note My Noteへの招待(2) My Noteはアイデア図などの絵も描ける文書(HTML)作成エディターです。My Noteの使い方解説も含めすべてのページがMy Noteで作成したものです。保存は出来ないもののすべてのページは書き込み自由であなたのPCへのダウンロードが出来ます。 2023.02.18 My Note
My Note Inline Svgを超える マウス操作をInline Svgに変換する(=DOM形式)機能をHTMLエディターに加えることで絵付きのHTML文書を簡便に使えることが出来た。 2021.09.28 My NoteSvg+Html
お知らせ 新たな出発 文書(HTML文書)作成している同一画面でモード切替のみでイメージ(SVG図)を簡単に上書き出来て見たままの編集と出力が可能なWebアプリです。データベース上に保存し4階層のキーワードで管理するので保存文書が即座に検索可能です。 2021.09.12 お知らせ