Local My Noteのデモ版(無償)をリリースすることに致しました。デモ版と申しましても基本機能は製品版と同じなのです。作成するドキュメントの大きさに制限を設けていますが普通に使うには問題ない程度の制限です。My […]
図を描けるウィジウィグな文書エディターのMy NoteはインターネットブラウザであるGoogle Chrome上で動きます。インターネットブラウザ上で動くということはHTML言語を解釈して文書を作成しSvg言語を解釈して […]
「Inline SVGを超える」というタイトルでブログを書いて以来、約1年半が経過してしまいました。最初は簡単なSVG図の描画システムだけを考えていたのですが、進めていくうちに必要な機能が不足していたり、バグが多く発生す […]
独自に開発したオリジナルソフト(My Note)の紹介したいと思います。特徴は一言でいうならば文書(HTML文書)と図形(SVG図形)とを同一の画面上で編集・合成可能なWebアプリです。文書を書きながら、手書きノートと同 […]
My Noteの紹介です。結構ユニークで面白いアプリです。 すべてのページが編集可能(保存不可)です。 My Noteはアイデア図などの絵も描ける文書(HTML)作成エディターです。使い方についての説明も充実してきました […]
長らくお待たせすることになってしまいましたが完成しましたMy Noteへご招待します。 My Note
前回はHTML文書作成にSvgを簡単に使えるようにするにはInline Svgを超えてマウスclickの動きをInline Svgに置き換えるDOM構築レベルのUI(ユーザインターフェイス)が必要だと述べその概要について […]
HTML+XMLという形式でWeb技術の中に組み込まれている図形を描く機能であるSvg技術がメール上やWeb上で簡単に使えるようになっていないと感じる方は多いのではないでしょうか。これだけ盛んに持て囃されているインターネ […]
サラリーマン時代はPowerPoint、Excel、Wordを使いこなしプレゼン資料作成にはかなり苦労していましたし、仕事内容や各種活動はAccessを使って記録しておいて数年前の内容も即座に出てくるように努めていたもの […]
今日は自作のWebアプリを紹介し評価を頂く手段としてホームページを立ち上げることとしました。以前もプログラミング教室開催をきっかけにホームページを立ち上げましたが、不慣れなことや技術的なトラブルに見舞われることも多くブロ […]